先日の雲呑お出かけ。
カーディーラーを後にして帰る時、帝釈天を通過することが分かり。
行った事ないから立ち寄ってみよう!となり途中下車。
19時30分過ぎ。
帝釈天参道は既に店じまい。穏やかな光でライティングされている参道をお散歩して。


男はつらいよの撮影が行われたと思われる店の前にて記念撮影。

わたくし、生まれも育ちも埼玉川越・・・とか言ってみても・・・
恥ずかしながら映画をきちんと観た事はございません。
でも寅さんの色々を知ってたりするのは寅さんの凄さ。

わたくし、生まれも育ちも埼玉川越・・・とか言ってみても・・・
恥ずかしながら映画をきちんと観た事はございません。
でも寅さんの色々を知ってたりするのは寅さんの凄さ。

夜の帝釈天の門はライトアップされていて迫力がありパチリ。
境内は真っ暗だったけど、1人ずつ中に入って改めて昼間に伺います。とご挨拶して帰路に。
つづく・・・
*****
寅さんと言えば・・・口上や、あの服装が思い浮かんだり。
それ位有名で当たり前すが。
【家庭犬のしつけ】も、『犬を連れて来たらすぐに』とか『犬を飼う前にしっかり準備をして』とか
一般のご家庭で犬との生活を始めるなら、基本的なしつけを即開始する。というのが当たり前になったらいいのに。
それ位有名で当たり前すが。
【家庭犬のしつけ】も、『犬を連れて来たらすぐに』とか『犬を飼う前にしっかり準備をして』とか
一般のご家庭で犬との生活を始めるなら、基本的なしつけを即開始する。というのが当たり前になったらいいのに。
と、常々思っているのであります。
それが当たり前になったら、犬の困り事(無駄吠え・引っ張り散歩・噛む・他犬に吠える・トイレの粗相などなど)を
抱えずに飼い主さんが困らない理想の家庭犬になるのに。
問題行動を抱えてしまって、それを修正するのに苦労したり、結果修正できずに諦めてネグレクトになったり
放棄したりという悲しい結果にならずに済むのに。
子犬を連れてくる時だけでなく、保護犬や成犬になってから迎える場合であっても
環境が変わるタイミングで、犬のしつけを開始するのも効果的なので、
どうか、沢山の方に知って欲しい。
連れて来た時に、吠えなかったから。大人しかったから。と油断しないで欲しい。
その吠えない。大人しい。というのは、特に何の対応もしなかったら困った行動に移行してしまう事があるから。
なので、全てのワンちゃんとの生活が始まる時に油断せずにしつけを開始して欲しいのです。
この事を沢山の方に知ってもらえたら・・・
生まれも育ちも埼玉川越で埼玉近郊にて活動するドッグトレーナーの願いなのであります。