お家にお邪魔する時のトイレについて・・・

先日の雲呑お出かけ。
ドッグカフェを後にして向かった先はカーディーラー。
友人が愛車の買い替えのタイミングで。
狙っている車を見に行きたい!との事で彼女の車の後部座席の荷物を私の車に移して乗車。



助手席のてんてんは、他犬が自分の車に乗ってくるのが初めて。
雲呑は他犬が乗っている別の車に乗るのが初めて。
最初は緊張して私に身体をピッタリくっつけてたけど午前からの疲れで眠気が勝ちシートで寝てくれて。
約1時間のドライブで目的地到着。



ディーラーさんには、犬連れで行く事を事前に伝えてショールーム内に入ってもOKをもらっていて。
だけど念の為、店内で粗相させない為に近隣を軽く散歩(夕方到着で日陰で風があり暑くなかったから問題なかった)
で、いよいよショールーム内へ。

友人が狙っている車を見に外へ出ている間、2頭はおとなしく店内待機。
怖がり犬2頭は車が並ぶ屋内で緊張気味で。



友人は担当者さんにきっちり説明を受けて満足したご様子。
私もついでに、運転席に座らせてもらって勝手にテンションアップ!
コレ素敵やん!このコに決めちゃいなよっ!と煽ったりして(笑)

ワンずは、初めての経験満載なカーディーラー訪問だったけど、お利口さんに過ごしてくれました。
つづく・・・

*****

今回のように愛犬連れで屋内のどこか(ドッグカフェやお友達宅など)にお邪魔する場合、
事前にワンちゃんのパワー発散(お散歩やドッグランでおもいっきり走らせておくなど)をして
トイレも済ませておいてからお邪魔すると、有り余ったパワーで落ち着かない。粗相などを防げます。
あとは勝手にアチコチ クン活させてしまうとマーキングしてしまう確率が上がってしまうので要注意。

長居してフリーに出来る場所(友人や親せき宅などの場合)の場合は、
事前に犬用トイレを置いてもOKな場所をお聞きしてトイレを置かせてもらってから
そちらに連れて行き、そこがこの空間のトイレであることを伝えてからフリーにさせてもらうなどの工夫をしておくと安心です。

夏休み、愛犬と一緒にお出かけする際に、行った先での粗相防止の為にこれらの対策をやってみてくださいね!