久しぶりに土曜日の午前中に広い公園に行ったのだけど。
沢山のワンちゃんがお散歩していました。
今日は曇りで北風だったから涼しくてワンちゃんの散歩には最高だったしね。
見かけたワンちゃんのほとんどが伸縮リードを付けていて。そのリードをほぼ伸ばしっぱなしでお散歩していました。
犬連れでない方や、身体の不自由な方、お子さん、マラソンをしている人なども沢山いる公園で
伸縮リードを伸ばしっぱなしは、見ていてハラハラ。
伸縮リードを伸ばしっぱなしは、見ていてハラハラ。
他の方に絡んでしまうかも?
走っている人や子供を追いかけて飛びついたら?などなどの怪我をさせてしまう危険もあり得るから・・・
伸縮リードの圏内に誰もいない場所で周囲に気を付けて使用して欲しい道具であることを
個別レッスンやしつけ教室でお伝えしております。
使用中に伸縮リード圏内に誰かが近づきそうな場合には、
愛犬を呼び寄せて短い位置で固定して相手が通り過ぎるのを待つなどの配慮をもって欲しいともお伝えしております。
マナーを守って愛犬と散歩をする飼い主さんに増えて欲しいなぁ・・・
今朝は、伸縮リードで歩いている小型犬に、同じく伸縮リードで停止していた小型犬が、
歩いている犬を発見した瞬間に勢いよく吠えながら走って行って。
間一髪で止めていて事故にならなかったのを目撃してしまいました。
吠えられた側のワンちゃんがスルー出来るタイプのコだったからケンカにならなかったし。
突進した側の飼い主さんが伸縮リードの持ち手を離さなかったのも不幸中の幸い。
ノーリードでの散歩をしている犬は見かけなかったので、
アチコチの条例で決まっているノーリード散歩禁止のルールは守られていたものの・・・
伸縮リード使いのマナーが出来ていたかというと、残念なことにそれは無かった!
伸縮リードを使用するには、安全に使う為に飼い主さんが扱い方に慣れるのと同じくらい大事なのが、
周囲への配慮。マナーの部分かと。
理想は、呼び寄せ(オイデの練習)マテの練習などを教えておけたらより安心・安全です。
伸縮リード・ロングリードをお持ちの飼い主さん、どうぞそれらの道具の使用についてご家族で話し合ってみてくださいね。
