クセ強めな・・・

帰宅してリビングに入ったら部屋が臭い。
原因を突き止めるべく台所を嗅いでも、雲呑を嗅いでも違う。
気のせい?と換気扇を回しダイニングの席についたら匂いが強くなり・・・
匂いの行方を警察犬のごとく浮遊臭伝って突き止めた!!
雲呑の席のマット下の椅子カバーからだ!!直接嗅いで原因確定。
ゲボった痕跡もある。
吐いた事に気づかなかったのね。

カバーチェンジしたばかりなのに!と嘆く母。
そういえばNちゃん(妹)にもよくシーツ変えるとお漏らしされたわ。と母。
自分の匂いが消えてお漏らしってマーキングかっ!
 
子供の頃ににいた我が家の初代愛犬マルチーズのエル君が、
コタツのカバーを洗濯して変えたら即マーキングしていたわねぇ・・・
エル君は、ゲボる時に何故かスリッパの踵部分に吐いていたわね。
気づかず履いちゃったりもあったっけ。
・・・と、最近リバースネタ多めでスミマセン(笑)

写真は、クセ強めな齧り方をする雲呑。
ガム系を横にして両前脚で押さえて前歯でチマチマ噛む。

 
雲吞は、このガム(コーヒーの木)2本目。
前回のより長い物だったので縦で齧るのが難しかったみたいです。
私が端っこを持ってあげていれば縦噛みが出来るので、もう少し短くなったら自分で縦に持って齧れると思います。

ガムなどの堅い齧るグッズは種類がありますが、その素材やワンちゃんそれぞれの齧る力によっては
意外に早く齧ってアッ!と言う間に小さくしてしまうコもいます。
なので、愛犬がどのように齧って遊ぶのかを飼い主さんが把握しておき
誤飲などの不安があるようならば、お留守番のお供として置いていくのは避けましょう。

因みに・・・我が家は念のため、必ず誰かが在宅の時以外は片づけておきます。
留守中にいつもと違う遊び片をして事故になったら大変なのでね。